1474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

私は、やはり政策というのは、学校における長寿命化計画とその実施については否定しませんが、このような一律に判断できないものについては、柔軟な政策判断がその時々に必要だと思います。その対応についてはいかがでしょうか。 最後ですが、これからの公共建築物には何が必要か。これは日本社会あるいは地球全体の課題である地球温暖化対策、言ってみればゼロカーボン、実質ゼロカーボンです。

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

現在整備されていない学校につきましては、長寿命化改修工事に合わせて計画的に整備を進めることとしておりますが、それまでの間については、必要に応じて多様な児童生徒の気持ちに配慮した対応が図られるよう、本人はもとより学校保護者とも十分に協議をしながら環境整備に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと存じます。  

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

そのほかにも、緊急防災災害事業費や脱炭素化事業費航空施設ダムを加えた長寿命化事業費などが挙げられます。 皆さんもご承知のとおり、地方としてはこうした国の財政面での支援策を積極的に活用して、新規事業継続事業などが進められております。そこで、本市の令和4年度における財政運営について、以下、質問いたします。 

旭川市議会 2022-10-07 10月07日-08号

5 維持管理に活用可能な交付金制度を創設するとともに、都市公園など公共施設長寿命化について、全ての管理施設点検診断補修更新交付対象となるよう採択要件を緩和するなど、地方負担軽減を図ること。6 冬期における円滑な交通確保のため、除排雪に必要な予算を確保するとともに、老朽化が進行している除雪機械等計画的な更新増強が可能となるよう財政支援を強化すること。

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

これはとりもなおさず漏水等々が発生をしているということだと思うんですけれども、そういった点で、施設整備の後の俗に言う長寿命化といいますか、そういう点での費用負担というのに補助事業というかそういうのがないと、きっと給水原価供給単価というところの関係性はもっと悪くなるんでないかというふうに心配するんですけれども、その点でどういうお考えをお持ちか、お願いをしたいと思います。

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

96 ◯生涯学習課長宮田明子さん)  まず最初に外壁塗装改修設計委託ということで、それにつきましては集団研修施設改修事業のほうの中ですので、この設計委託に基づきまして、今後長寿命化計画の中で外壁塗装を予定しているところでございます。  戻りまして、今リニューアル中の郷土資料室の外側から見た状況がということからの関連の御質問だったかと思います。

石狩市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

6、維持管理に活用可能な交付金制度を創設するとともに、都市公園、下水道、公営住宅など公共施設長寿命化について、すべての管理施設点検診断補修更新交付対象となるよう採択要件を緩和するなど、地方負担軽減を図ること。7、冬期における円滑な交通確保のため、除排雪に必要な予算を確保するとともに、老朽化が進行している除雪機械等計画的な更新増強が可能となるよう財政支援を強化すること。

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

音更霊園につきましては、長寿命化を図るため計画的な修繕を行ったほか、合同納骨塚の調査・設計を行ったところであります。  産業振興費は、前年度比5億1,650万円減の26億4,200万円となっております。その主な要因は、中小企業者等事業継続支援給付金産地生産基盤パワーアップ事業補助金などの減によるものであります。  

音更町議会 2022-09-16 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-16

なお、平成2年度、3年度に設置したすずらん、しらかばについては、建築から30年以上が経過していることから、音更公営住宅等長寿命化計画に基づき、入居されている方が快適に過ごすことができるよう、今年度、住宅にとって必要な屋上防水工事及び外壁塗装工事を行っているところであります。  

音更町議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-15

音更公営住宅等長寿命化計画では、公営住宅等供給方針が三つ掲げられています。そのうち、地域バランスを考慮した公営住宅供給地区ごとに偏りのない居住水準を満たした住宅供給に関わる本町の状況は十分とは言えず、福祉対応住戸改善が急務ではないかと考えます。  また、団地ごとに組織されている自治会運営課題があることも分かりました。

留萌市議会 2022-09-14 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

公園遊具につきましては、平成28年度から長寿命化計画に基づき更新を行ってきておりますが、整備してから年数が経過しているものが多く、日常的に行っている目視確認安全点検などにより、不具合が発見された場合には、更新までの間、随時、修繕を行いながら使用しておりますが、一方で、危険を回避することが困難と判断される遊具等につきましては、使用中止遊具の撤去といった措置を取って対応してきているところであります。